朝比奈 誼先生のフランス語にまつわる素敵なお話




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
世界のはじまり 2017.12エッセイ・リストbacknext

創造博物館
 1941年、神国日本は科学大国アメリカに戦争をいどみ、大敗した。戦後、科学の重要性が説かれた。そのせいかどうか、それから80年近くたった今、日本は約77万~12万6千年前の地質年代をChibanien([英]Chibanian)「千葉時代」と呼ぶことになる可能性が出てきたというので大騒ぎだ。千葉県市原市にある養老渓谷に地磁気逆転inversion du champ magnétique terrestreを示す地層が見つかり、それが決め手になった。因みに、地磁気逆転を発見し、地質年代に関連づけた研究者は京大教授松山基範(1884-1958)であることをご存知だろうか?その功績にちなんで、77万年後から現代にいたる正磁極期période normale de polaritéに対して、それに先立つ258.1万年以降の逆磁極期période de polarité inverseが「松山期」période matuyama期と呼ばれているのだ。
 さて、地質時代は科学的真実である。現在は新生代cénozoïque、第四紀quaternaire、完新世holocèneにあたり、最新の完新世も始まりはおよそ1.1万年前に遡る。新生代よりはるかに古い世界の始まりが数億年前になることは日本では常識で、頑迷な国粋主義者でも、それをイザナギ・イザナミの神話に結びつけたりはしないだろう。
 しかし、科学大国アメリカでは「常識」ではないらしい。驚異の事実を伝えるのは、ル・モンド紙(11月18日付)のStéphanie Le Bars記者。La lutte contre Darwin「反ダーウインの戦い」と題する記事で、彼女はcréationnisme「特殊創造説」の現況を紹介する。
 Une manière de conforter le mouvement créationniste qui, bien qu’en perte de vitesse, reste puissant dans le pays. Selon un sondage Gallup publié en mai, 38 % des Américains pensent que Dieu a créé la Terre et l’homme dans sa forme actuelle il y a moins de 10,000 ans. Ce chiffre a beau être historiquement bas, il place toujours les Etats-Unis dans le peloton de tête des pays les plus enclins à douter de l’évolution.
 「(以上は)特殊創造説運動の強化法だ。この動きは、下火になったとはいえ、全国で依然として根強い。5月に公表されたギャラップ世論調査によると、地球と人間は1万年弱前に今のままの形で神が創造したと考えている人が38%もいる。この数字は歴史的に見ると下がっているが、それでもあいかわらず、この数字のせいで、合衆国は進化論への疑いがもっとも強い国々の上位グループに入っている」
 「以上は」にあたる記事の前段では、fondamentalistes chrétiens「キリスト教原理主義者」の運動実態が示される。一つは布教団体。
 Answers in Genesis (AIG), qui défendent une lecture littérale de la Bible
 「聖書の字義通りの読解を擁護する<アンサーズ・イン・ジェネシス>」
 もう一つは施設。ケンタッキー州には巨大なMusée de la Création「創造博物館」があり、そこには長さ150メートルの箱舟をはじめ、旧約聖書の記述が具体的に展示・解説されている。その結果、観客は知らされる。
 …les dinosaures aussi étaient dans l’arche, avant d’être noyés lorsque les eaux du Déluge se sont retirées.
 「恐竜もまたノアの箱舟に乗っていたが、その後、大洪水の水が引いた時に溺死した」
 これほど苦労して聖書と科学的事実とを両立させようとするのはどうしてなのか?
 記者はテネシー州のle Butler Act 「バトラー法」を例にあげている。公立学校で進化論 を教えることを禁じた悪法だが、これに反対した教員は有罪判決を受け、法律自体、なんと1967年まで存続できた、という。この法律を作ったのはJohn-Washington Butler、テネシー議会の議員だが、農場主で、進化論を容認できなかった。
 .. pour qui « les évolutionnistes, qui nient l’histoire de la Création telle qu’elle est rapportée dans la Bible, ne peuvent pas être chrétiens.
 「彼にとって、聖書に記述されている形での天地創造の歴史を否定する進化論者はキリスト教徒ではありえない」
 要するに、キリスト教徒としての信仰がすべてに優先、ということになる。だが、キリスト教といっても彼らはあくまでも新教徒であることを見落とすまい。
 記者は抜かりなくカトリック教徒の立場に言及している。
 En 1996, Jean-Paul II, se démarquant des courants chrétiens créationnistes, avaient affirmé que « l’évolution est plus qu’une hypothèse ».
 「1996年に、ヨハネス=パウロ2世教皇は、キリスト教内の特殊創造説の一派とは一線を画して、<進化論は仮説以上のものだ>と断言していた」
 それにしても、この時期になぜ反進化論運動を記事にしたのか。記者は、ケンタッキー大学のPhilip Crowley教授の意見を紹介しながら、政治動向との関わりに懸念を示す。
 M. Crowley reste convaincu que, « devant la justice, les arguments scientifiques finissent toujours par l’emporter ». Mais il reconnaît un regain de procédures dans les Etats du sud et du centre des Etats-Unis. « Ce sont des cycles. Quand il y a une poussée de la droite conservatrice , comme en ce moment, les fondamentalistes reprennent de la voix. »

ペンス米国副大統領 ※画像をクリックで拡大
 「クローリー教授の確信は揺るがず、<司法においては、ずっと科学的論証が勝っています>という。しかし、米国の南部や中央部の各州では訴訟騒ぎが再燃していることを認めている。<周期があります。現在のように保守的右翼の傾向が強まると、原理主義者たちが発言力を取り戻すのです>」
 一方で、若い教員層は正常な教育を受けて、連邦レベルにおけるcentralisation des normes d’enseignement et des programmes「教育基準とカリキュラムの中央集権化」に積極的にとりくんでおり、常軌を逸した反進化論運動は後退をせまられているようだ。ただし楽観は禁物で、つぎの指摘がつづくことに注意しなければならない。
 Cela n’a pas empêché les Américains d’élire en 2016 un vice-président fondamentaliste chrétien, Mike Pence, qui, lors d’une audition devant le Congrès en 2002, affirmait: « Darwin n’a jamais pensé l’évolution autrement que comme une théorie. Donc, je voudrais simplement et humainement demander :ne peut-on pas l’enseigner comme telle et envisager aussi d’enseigner d’autres théories sur l’origine des espèces ? »
 「にもかかわらずアメリカ人は2016年にキリスト教原理主義者の副大統領マイク・ペンスを選んでしまった。彼は2002年に議会の聴聞会でこう発言していた。<ダーウインは進化論をただの理論として考えただけです。だから、わたしは素朴に人間として問いたい、進化論を一理論として教えることはできないのですか?同様に種の起源に関する別の理論を教えることはできないのですか?」
 余談だが、この論法は、憲法解釈や歴史問題で、しばしば「定説がない」ことを根拠に自説の誤りを認めまいとする日本の首相に通じるのではないか。
 
 
筆者プロフィールbacknext

【NET NIHON S.A.R.L.】
Copyright (c)NET NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info