文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
〜ジャン・ムーラン美術館〜
2009.8
アンリ・カルティエ?ブレッソンの世界
〜ヨーロッパ写真館〜
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
〜ポートレート・シリーズ〜
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡《 L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design 》
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  ―デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション
ブランシェ

LE QUATUOR (ル・クアチュオール)

2003.09.25
久しぶりにおなかを抱えて笑ってしまいました。それに、今までこんなもの観たことなかった・・・
「四重奏団」という名前のグループです。名前の通り、ヴァイオリン2台とヴィオラ、チェロという編成の男性4人が舞台で繰り広げるのはクラシックの演奏だけではありません。ミュージカルのナンバーもあれば、ポピュラーソングもあり、果てはロックまで。そして、妙齢の4人の男性は楽器を奏でながら、歌も歌い、ステップも踏むのです。途中にコントやら声帯模写なども取り入れながらの舞台は次から次へと展開し、観客を笑いの渦に引き込みます。それは2時間、途切れることなく続き、最後のカーテンコールでは割れるような拍手と「ブラボー」の声でした。
このグループのことを教えてくれたのはやはり妙齢の、ある堅物のフランス紳士です。「とにかくおもしろいから、行ってご覧なさい。まだやっているはずですよ」と言われたのは早春のころでしたが、手帳に「QUATUOR」とメモをしたまま、月日は過ぎ・・・。先日、今度は妙齢の女性から、「とにかく面白いのよ、この秋に再演ですって」と。
会場に入ると、やや平均年齢が高いことに(さすがに10代の少年少女はあまり見かけません)「本当におもしろいのかな??」と少し不安を感じましたが、本当に彼らの言う通り。フランスの大人向けの品の良い「お笑い」となっています。フランス人だからこそ、フランス事情に精通していればこそ笑える・・・という部分も多少ありますが、フランス語が分からなくても充分に楽しめる、そして妙に感心できる舞台です。フランス人の芸の域って、本当に素晴らしい!(モリエール賞:音楽関連演目最優秀賞を今年受賞)
劇場はレピュブリック広場から西に向って伸びるサン・マルタン通りに位置する「ポルト・ド・サン・マルタン劇場」。往年の大歌手ミッシェル・サルドゥーが管理運営する典型的かつ伝統的なパリの劇場の、今年の「目玉商品」をあなたも是非ご覧になりませんか?

Teatre de la Porte St Martin
住所: 18 Bd Saint-Martin 75010 Paris
地下鉄: ストラスブール・サン・ドニ(Strasbourg St Denis)あるいはレピュブリック(Republique)
予約電話: 01-42-08-00-32
料金: 15〜45ユーロ
公演期間: 2003年11月29日まで
開演: 火曜から土曜20:30
日曜15:00
休館日: 月曜
*レピュブリック広場はいわゆる下町の一つです。劇場がひけた後、夜の一人歩きには充分お気をつけ下さい。



劇場近くの古いカフェ。
軽い飲み物を片手に開演時間を待つ。


【net@nihon.sa】
Copyright (c)2002 NET@NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info