文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
~ジャン・ムーラン美術館~
2009.8
アンリ・カルティエ゠ブレッソンの世界
~ヨーロッパ写真館~
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
~ポートレート・シリーズ~
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡« L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design »
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  —デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション
   2009.8

アンリ・カルティエ=ブレッソンの世界
~ヨーロッパ写真館~

マレ地区にあるヨーロッパ写真館は、徴税官の邸宅として1706年に建造されました。歴史的な地区にありながら、砂紋の日本庭園が誂えてあって静かでモダンな雰囲気を漂わせています。
1996年のオープン以来、約1,200m²の展示スペースに、ルポ、ドキュメンタリー、造形美術、モードといった、様々な形体の写真作品を発表し続けてきました。ヨーロッパ写真館のコレクションは、現代から1950年代末までさかのぼり、世界各国写真家たちの貴重なオリジナルやヴィンテージプリントが約20,000点に及びます。
展示は約3ヶ月周期で入れ替わります。常時、複数のエクスポジションが開催されているので見応えたっぷりです。

現在、フランス人写真家、アンリ・カルティエ=ブレッソンのエクスポジションが開催中です。生誕100周年の一環として、110枚ほどの写真と、資料類が展示されています。

「私にとって、カメラはクロッキー帳である」と言ったカルティエ=ブレッソンは、写真を撮り始める前には絵を勉強していました。本格的に写真を撮るようになって以降、まさに描くように画面デザインを決定し、直感的瞬間を切り取り、カメラに閉じ込めていきました。まるで被写体が彼に撮られるのを待っていたかのような、絶妙のタイミング。全体構図の設定や、ファインダーを覗く写真家の温かい眼差しすら感じるような、人物の生き生きした表情など、作品はとても印象的です。

非常に有名な作品の一枚に「サン・ラザール駅裏」(1932年)があります。今回のエクスポジションのタイトル写真としても使用されています。
少し靄がかった冬の空気の中で、鏡のように静かに周辺の風景を映し出す広い水たまり。そこに、ポンと一歩を踏み出して空中でストップしているひとりの人物。かかとは水面ぎりぎりです。まるで必然のように巧みをこらしたシチュエーション、そして、一秒前でも後でも成立しなかった瞬間と、水面にシンメトリーな影を落とす人物の動き、さらには「この後、どうなるんだろう?」と、事の成り行きを想像させる・・・様々な要素が画面全体のバランスを保ち、不思議ともいえる一瞬を捉えた傑作です。






国際写真家集団マグナム・フォトの創設者のひとりであるカルティエ=ブレッソンは、日本も含む世界各国を撮影取材しました。まるで魔法のように、何気ないひとつの風景にインパクトを残す、独特の味を持ったその作風は一時代を築き、写真界で唯一無二の存在となりました。多くのアーティストに影響を与え、一般にも広く知られる作品をたくさん残しました。

パリ市立近代美術館でも、同様のサイクルでアンリ・カルティエ=ブレッソン展開催中です(9月13日まで)。

この夏は、カルティエ=ブレッソンの世界を堪能できそうです。

アンリ・カルティエ=ブレッソン(1908~2004)
Henri Cartier-Bresson「a vue d'oeil」

入場料:一般6,50ユーロ、他割引料金アリ 
    ※水曜日の17h以降は入場無料

会期:2009年~8月30日まで
会場:MAISON EUROPEENNE DE LA PHOTOGRAPHIE
   ヨーロッパ写真館
   5/7 rue de Fourcy 75004 Paris
   www.mep-fr.org 
   01 44 78 75 00
開館時間
■11h~20h
  休館:月・火曜日と祝日休館
アクセス
■メトロ:サン・ポール(1番線)


【NET NIHON S.A.R.L.】
Copyright (c)NET NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info