文化の都パリは健在!様々な文化が同居する
パリはミックスカルチャーのメルティングスポット。




セ・サンパ
感じいい!親切!ちょっと贅沢!「セ・サンパ」とパリジャンは表現します。そんなサンパなパリを、ほぼ毎週更新でご紹介しています。
 

他のパリで出かける
2012.07
ウジェーヌ・アジェのパリ展
2012.07
ヘルムト・ニュートン展
2011.11
セザンヌとパリを探る
2011.01
都市旅行 ルイ・ヴィトンとパリ展
2010.9
モネを訪ねて ジヴェルニー
2010.3
藤田嗣治 生涯最後の住居兼アトリエ
2009.12
オランダ 黄金の時代
2009.12
ロートレックへのオマージュ
2009.10
パリ、ドイツ占領下のモード 1940 - 1944
〜ジャン・ムーラン美術館〜
2009.8
アンリ・カルティエ?ブレッソンの世界
〜ヨーロッパ写真館〜
Henri Cartier-Bresson :a vue d'oeil
2009.4
アンディ・ウォーホルの “社交界”
〜ポートレート・シリーズ〜
Le Grand Monde d'Andy Warhol
2009.01
パリのガザ連帯のデモ
2008.11
パリでたどる、民藝運動の軌跡《 L'esprit Mingei du Japon : de l'artisanat populaire au design 》
2008.10
めくるめく恋の高揚感、CHAUMET 《 Le Grand Frisson 》
2008.10
日仏交流 150 周年特別企画展
2008.9
ヴェズレーで聴く ベートーヴェン
2008.3
クリスチャン・ラクロワ、モードの歴史
2008.1
モード・パリ 狂乱の時代 1919 - 1929
2008.1
シャイム・スーティン展
2007.12
グラン・パレ
「デザイン対デザイン」展
2007.11
最後のロマン派画家
ジャン=ジャック・エネール展
2007.10
Les heures chaudes de Montparnasse モンパルナスの熱い時
2007.09
ピエール&ジルの世界「Pierre et Gilles double je 1976 - 2007」
2007.08
彫刻家ロダンとニッポン「Le Reve japonais にほんのゆめ」
2007.07
ラリック美術にみるジャポニスム  ルネ・ラリック展 〜類稀なる宝飾の世界〜
2007.06
ヌーヴォー・レアリスムとパリの街  〜グラン・パレ「Le Nouveau Realisme」展〜
2007.05
リンチ・ワールドへようこそ  ―デヴィッド・リンチ 《The Air is on Fire》
2007.04
楽しく現代アート 〜Fischli & Weiss フィシュリとヴァイス展〜
2007.02
歴史博物館を楽しもう!〜カルナヴァレ美術館〜
2007.02
印象派に愛されたグランド・ジャット島
2007.01
ボブールにタンタンが来た
2006.08
オペラ座
2006.04
サント・シャペル
2005.12
ベルシー地区2
2005.11
ベルシー地区1
2005.09
新しいシャンソニエ
2004.11
永遠のアイドル
2004.09
プロムナード
2004.04
シネマRock 'n' Roll avec JB
2004.02
エクスポジッション
2004.01
シネマ L'enfant au violon
2003.12
エクスポジッション
2003.11
シネマ Le divorce
2003.09
ル・クアチュオール
2003.05
エクスポジッション
2003.02(2)
シネマレビュー
2003.02
シネマレビュー
2003.01(2)
シネマレビュー
2003.01
シネマレビュー
2002.12
エクスポジッション
2002.9
エクスポジッション



「ママと娼婦」

22.02.2003

今パリで観られる名画をご紹介。

「ママと娼婦」を語るとき、人は饒舌にはなれません。3時間40分と異様に長い上映時間、挑発的なタイトル、当時のカンヌで賛否両論(審査員特別賞受賞=委員長はイングリッド・バーグマン)だったこと。16ミリのモノクロ撮影、音楽なし、全編同時録音、など、およそ商業映画らしからぬテクニカルなこと。ゴダールに“発見”され、最後のヌーヴェルヴァーグとまで呼ばれ、そして43歳の若さでピストル自殺した監督自身の個人史。語ることは多いはずなのに、実際人はこの映画について多くを語るのに、否、それらの言葉は空しく響くだけです。映画だけがそこにある。圧倒的なまでの役者達の存在感、70年代の時代の痕跡、そしてフィルムの表層から時に不協和音を奏でながら放たれる、痛々しいまでに必死な若者たちの愛。これらが渾然と一体となり、映画館の闇を満たします。30年の時間を経て、全く古びることのない映画。いつも心のどこか大事な場所に居続ける映画。是非御覧になってください。

<ジャン・ユスターシュ特集より/Jean Eustache>

ママと娼婦/ La Maman et La Putain
監督:ジャン・ユスターシュ
同監督の他の作品も上映

Action Christine
4 rue des Christine 75006 Paris
TEL: 0143 29 11 30

 

 



ママのような女、娼婦のような女。


「シャレード」
オードリー・ヘプバーンとケーリー・グラントの競演。とにかくこれだけで、わくわくする映画です。ミュージカル映画の大家、スタンリー・ドーネンがヒッチコックに挑戦。「シャレード」とは謎解きの意味、だからベースになるストーリーはミステリー、でも洗練されたロマンチック・ミステリーです。オードリーはもちろんのこと、ジバンシーの衣装(冒頭のスキー場でのオードリーのスキー・ファッションは本当にステキ!)はきれい、マンシーニのテーマ曲はきれい(これと「アラヴェスク」ね。)、そして舞台はパリ!もうみんなの永遠の憧れでしょう。
シャレード/ Charade
監督:スタンリー・ドーネン
Action Ecoles
23 rue des Ecoles 75005 Paris
TEL: 01 43 29 79 89

夢の競演、オードリーとケーリー・グラント


【net@nihon.sa】
Copyright (c)2002 NET@NIHON.All Rights Reserved
info@mon-paris.info